赤岳から黒岳へその1
大型の台風18号は通り過ぎても
まだ前線の影響で突然雨が降ったり突風が吹いたりと
落ち着きませんが今日あたりからだんだん晴れてくれるのでしょうか
16日の赤岳から黒岳へプチ縦走の様子を
やっとこ書ける状態になりました
今年の紅葉は“紅”がとてもきれいでした
この台風で紅葉も変化しているかもしれませんが
それ以前なので記録しておこうと思います
当日3時起きして家を出たのは3時40分ごろ
層雲峡へは4時50分に着きました
公共駐車場の地下に停めましたが
思ったほど混んでいませんでした
層雲峡バスセンター前6時2分発の銀泉台行きのバスに乗るため
5時20分ごろから並び始め(それでも5番目ぐらい)ました
次々人が集まり長い行列になりましたが
連休初日と言うこともありバスが増便され全員乗れました

登山口
もうこの地点で期待したくなる色づきです
出発は7時5分
層雲峡に何時に戻れるか
これから始まりです

歩き始めてすぐの斜面の紅葉に気分もハイに(^^♪
霧も晴れてくるでしょう

昨日職場の同僚が同じコースを歩いていたのですが
ほとんど小雨とガスだったと・・・
彼女には申し訳ない天気です

バスの中から一面の雲海が見えていたので
期待していたのですが
時間の経過とともに・・・
それでも紅葉と雲海を楽しめました

第一花園に到着
小さな花たちは残り少ないですが
紅葉を楽しむならここまででも
十分楽しめそうです

振り返るとまだ雲海が見えますし
高度が上がっているのがわかります

この間を登っていくと思うと
わくわくします

第二花園です
まだ雪渓が残っています
今回唯一雪渓を歩きました

やっと雪の融けた大地では
チングルマや

草丈の短いエゾコザクラが
一生懸命咲いて命をつないでいますが
もうすぐ雪が降り
また長い長い冬が来てしまいます
短い期間で咲き子孫を残す宿命の
花々はたくましいです

“紅”はこのウラジロナナカマドはほとんどです
朝露が残ってきれいです

奥の平に着きました
ここの紅葉はまた一段ときれいです

ぐる~と紅・紅・紅・・・
青空に映えて息をのむほど




紅葉に元気づけられ
コマクサ平まで来ました


コマクサはさすがに見られませんが
クロマメノキの実や

コケモモの赤い実

ガンコウランの実などが見られました

1800メートルを超え
厳しい寒さや強い風を
ハイマツが
物語っています

最後の登りが見えてきました

赤岳頂上


一休みしたら次の目的地へ
まだ前線の影響で突然雨が降ったり突風が吹いたりと
落ち着きませんが今日あたりからだんだん晴れてくれるのでしょうか
16日の赤岳から黒岳へプチ縦走の様子を
やっとこ書ける状態になりました
今年の紅葉は“紅”がとてもきれいでした
この台風で紅葉も変化しているかもしれませんが
それ以前なので記録しておこうと思います
当日3時起きして家を出たのは3時40分ごろ
層雲峡へは4時50分に着きました
公共駐車場の地下に停めましたが
思ったほど混んでいませんでした
層雲峡バスセンター前6時2分発の銀泉台行きのバスに乗るため
5時20分ごろから並び始め(それでも5番目ぐらい)ました
次々人が集まり長い行列になりましたが
連休初日と言うこともありバスが増便され全員乗れました

登山口
もうこの地点で期待したくなる色づきです
出発は7時5分
層雲峡に何時に戻れるか
これから始まりです

歩き始めてすぐの斜面の紅葉に気分もハイに(^^♪
霧も晴れてくるでしょう

昨日職場の同僚が同じコースを歩いていたのですが
ほとんど小雨とガスだったと・・・
彼女には申し訳ない天気です

バスの中から一面の雲海が見えていたので
期待していたのですが
時間の経過とともに・・・
それでも紅葉と雲海を楽しめました

第一花園に到着
小さな花たちは残り少ないですが
紅葉を楽しむならここまででも
十分楽しめそうです

振り返るとまだ雲海が見えますし
高度が上がっているのがわかります

この間を登っていくと思うと
わくわくします

第二花園です
まだ雪渓が残っています
今回唯一雪渓を歩きました

やっと雪の融けた大地では
チングルマや

草丈の短いエゾコザクラが
一生懸命咲いて命をつないでいますが
もうすぐ雪が降り
また長い長い冬が来てしまいます
短い期間で咲き子孫を残す宿命の
花々はたくましいです

“紅”はこのウラジロナナカマドはほとんどです
朝露が残ってきれいです

奥の平に着きました
ここの紅葉はまた一段ときれいです

ぐる~と紅・紅・紅・・・
青空に映えて息をのむほど




紅葉に元気づけられ
コマクサ平まで来ました


コマクサはさすがに見られませんが
クロマメノキの実や

コケモモの赤い実

ガンコウランの実などが見られました

1800メートルを超え
厳しい寒さや強い風を
ハイマツが
物語っています

最後の登りが見えてきました

赤岳頂上


一休みしたら次の目的地へ
スポンサーサイト